株式会社フィネス リクルートページ

S.Uさん

S.Uさん

経理部
財務課

2024年 新卒

 フィネスへの入社を決めた理由

社長をはじめとする社員の皆さんのお人柄や、考え方に惹かれたからです。

マイナビで1day仕事体験の募集を見てフィネスのことを知りました。
参加してみると、人事部の皆さんが緊張で固まった学生の心を優しくほぐしてくれて、雰囲気も良く穏やかな会社だと感じました。

1day仕事体験では社長も登壇し、学生に向けてお話しされたのですが、
「フィネスはCSR活動に取り組んでいますが、それができるのはすべてお客様のおかげです。
お客様がいらっしゃらなければ私たちは何もできません。
だからこそお客様への感謝の気持ちを忘れてはいけないのです。」
とおっしゃっていました。

このお話を聞いて、社長自身がこんなにもお客様を大切にしているのであれば、社員のことも大切にしているだろうし、社員の皆さんも社長と同じ気持ちを持っているならば、誇りをもって働けるだろうと思い、本選考にも応募しました。
選考が進むにつれて、社員の皆さんの温かいお人柄が、お話やメールを通して伝わりました。

また、面接で社長とお話しする機会があり、1day仕事体験でのお話は本心だと改めて感じたため、入社を決めました。

 現在の仕事内容

経理部では、請求書を処理して期限までにお支払いをする支払業務、動いたお金を帳簿に記帳する仕訳業務、売上と入金額が合っているか確認するための売上集計などさまざまな業務を行っております。

配属当初は一日中先輩に横についていただき、業務を体験してみるところから始めました。
1か月の業務サイクルを経験し、2か月目は先輩に見ていただきながら自分でやってみる、3か月目は一人でやってみる、という流れで経験し、繰り返し業務を行っていくうちに、業務内容への理解が深まり、先輩へ次にすることを聞かなくても業務を進められるようになっていきました。

支払業務については、請求書を処理して支払いデータを作成するまでの流れが身につき、自信を持って取り組めるようになりました。
支払業務は会社のお金を動かすための責任重大な業務であり、小さなミスが大きな事故につながります。
ミスをしないためにも確認に確認を重ね、慎重に、しかし迅速に取り組むことを心がけています。

 仕事のやりがいや達成感を得られたエピソード

私が最も大変だなと感じた業務は仕訳業務です。

仕訳業務では、これから支払う必要のある請求はいくらあるのか、どの銀行からいくら払ったのか、使ったお金が何に使われたお金なのかを会計ソフトを使って帳簿に記帳していきます。
記帳する際に「勘定科目」というカテゴリーに一つずつ当てはめていくのですが、そこには細かくルールが決まっています。

この業務は「勘定科目」を理解していないと正しく記帳することができません。

最初は間違いばかりで、仕訳業務にとても時間がかかっていたのですが、先輩に訂正していただいた内容を覚え、自分でもルールを調べて記帳するようになってから、訂正箇所が減っていきました。

先輩と仕訳業務をしていた際に、何も言われずに正しく仕訳をすることができ、「もう覚えたんだね!」と先輩に褒めていただいたのがとても嬉しく、大変さを感じながらも大きな達成感を得られました。

まだまだ間違えることもありますが、自分で仕訳をできるようになってからは、苦手だった仕訳業務にやりがいを感じています。

 今後の目標

業務を一日でも早く覚えて、部署の先輩方や、他部署の社員の皆さんのお役に立てるようになることです。
今はまだ知識が乏しく、右も左もわからない状態ですが、これから経理に関する知識を深めていき、業務をひとりで任せてもらえるように日々精進してまいります。

また、経理は正確性もスピードも求められるので、どちらも身に付けられるように意識したいです。

S.Uさん

フィネスをもっと知る

  • Instagram
  • X
  • Youtube
  • Wantedly