
マーケティング企画部は、自社ECサイトの成長戦略を牽引するチームです。
健康食品、化粧品、モール運営のいずれかに所属し、Webマーケティング業務全般に携わります。
SEOやSEM戦略の策定やリスティング広告の最適化、コンテンツ企画、アクセス・動線解析など、Web集客の最前線で活躍します。
また、CSR活動の企画やディレクションなど、ブランドイメージを高めるための総合的なマーケティング施策も業務の一つです。
一方、Webデザイナーとして活躍する方は、広告企画や販促企画からランディングページの制作、効果検証まで幅広い業務に携わります。
健康食品や化粧品の通販サイトのデザイン戦略と改修を行い、ユーザー体験を最適化します。
クリエイティブな視点で広告素材の企画から制作までを担当し、Webプロモーションの成功に貢献します。
広告担当とデザイナーが連携し、企業の成長をリードする部署です。
お客様サポート部は、お客様のお悩みに寄り添い問題を解決するなど、ニーズに合わせたサービス提供を行う部署です。
電話やメールなどを通じて、迅速かつ丁寧な対応を心がけ、お客様満足度の向上に努めています。
疑問や問題に対して素早く解決策を提供し、お客様との信頼関係を築いています。
商品やサービスに関するお問い合わせ対応や問題解決だけでなく、いただいたお声や要望をしっかりと把握し、サービス向上に反映させる役割も担っています。
お客様からのお声をもとに改善策を考え、他部署と連携を取りながらサービス品質の向上に取り組んでいます。
また、社内研修を実施したり、委託先コールセンターの音声を確認したりしながら、社内外のサポートスタッフのスキル向上にも注力しています。
お客様との良好な関係構築を通じて、会社の信頼とブランド価値を高める重要な役割を果たしています。
研究開発部は2つの課で構成されています。
研究課は、科学的なアプローチを用いて新たな知識や技術を獲得し、製品の品質向上や開発に貢献するチームです。
文献調査や外部研究機関との連携を通じて、最新の科学情報を収集し、自社の強みであるサジーを究めていきます。
また、共同研究や臨床試験の結果を活用し、自社商品に付加価値をつける「矛」の役割、さらに特許権利化などにより会社を守る「盾」の役割を担うことで会社に貢献します。
さらに、他部署と連携し、専門知識を生かした情報共有・知識向上に努めています。
会社の研究開発力強化と発展に欠かせない存在です。
開発課は、革新的な商品企画を担う重要なチームです。
美と健康に関心のある方にぴったりの業務内容で、サジージュースなどの商品リニューアルや新商品の開発を主導します。
既存商品の改善点の洗い出しや新商品の立案から始め、原料選定や製造方法の検討、試作品の製作、社内での会議や提案、委託先への製造依頼、品質検査やパッケージの調整を経て、自社ECサイト等での販売開始まで製品まわりを一貫して手掛けます。
革新的な商品開発を通じて、企業の成長と市場での競争力を高めるために重要な役割を果たしています。
情報システム部は、企業のIT基盤を支え、会社の成長を後押しする重要な部署です。
グループウェアやSaaSの導入企画、社内システムの運用・管理、バックオフィス業務まで幅広い領域で活躍し、柔軟で強固なITインフラを提供しています。
また、全社規模のITデザインやゼロトラスト環境の構築にも注力しており、安全かつ効率的な業務環境の実現に貢献しています。
未経験者や経験の浅い方は、社内ヘルプデスクやアカウント管理、情報機器の手配、ネットワーク管理など、基礎的な業務からスタートし、実践的なITスキルを身につけることができます。
また、経験や適性に応じて、より高度な業務に取り組む機会もあり、意欲的にスキルを伸ばせる環境が整っています。
最新のITトレンドを常に意識し、業務効率化や技術革新に積極的に取り組み、ITの力で会社を支えるべく、全員が成長と挑戦を続ける活気ある部署です。
ECロジソリューション部は、受注から出荷完了までの一連のプロセスをスムーズに管理し、お客様に早く・正確にお荷物をお届けできるフローを安定的に運用する部門です。
また、日々の業務やシステムの最適化を進め、効率化にも大きく貢献しており、自部署内でのシステム開発やシステム会社との連携を通じて改善と新機能の導入に取り組んでいます。
社内各部署と密に連携しながら、ビジネスニーズに合致したシステムの開発と導入を推進しており、こうした精密な協力体制と深い専門知識によって、社内業務の効率化と顧客満足度の向上に貢献しています。
迅速かつ正確な対応を徹底し、情報提供のタイムリーさとシステム運用の最適化を追求することで、ECロジソリューション部は会社全体の成長と競争力の強化をサポートする柱としてお客様の期待を超えるサービスを支える存在です。
物流部は、豊潤サジーをはじめとする商品の配送を支える重要な部署です。
物流各社と提携し、商品の輸送からオペレーションの企画・管理・運営を担当しています。
また、倉庫内オペレーション計画やシステム導入企画、ITを活用した業務効率化など、常に最適な物流体制を構築するための取り組みを行っています。
配送中に問題が発生した際には迅速な対応が求められ、出荷倉庫や配送業者との連携を図り、問題解決策を提示し、再発防止に取り組むなど、品質改善のための活動にも力を入れています。
以上のように、物流部はサジーブランドの信頼性と顧客満足度を支える重要な役割を果たし、商品の安定供給と迅速な配送を実現することで、ブランド価値と顧客満足度の向上に貢献しています。
法務課は、会社の法的リスク管理を担当する重要な部署です。契約書の作成や法務相談、リーガルコンプライアンスの順守など、法的な側面から会社をサポートします。
特に法的リスクの分析・評価、契約条件の交渉において高い専門性を発揮し、会社の利益を守ることに努めています。
知的財産権の管理や法的紛争の解決などにも柔軟かつ迅速に対応し、会社の財産やブランド価値を守る役割を果たしています。
法務課は、企業活動や業務運用において発生する法的な課題に積極的に取り組み、会社のリスクヘッジを行うことで、安定した事業環境の維持に貢献しています。
信頼性と的確なアドバイスを提供することに重点を置き、企業の持続的成長に不可欠な役割を担っています。
メディア課は映像制作において独自のクリエイティブ性を発揮する重要な部署です。
採用動画やPR動画など、幅広い映像コンテンツを制作し、企業の魅力を伝える役割を果たしています。
コンセプトの立案から撮影、編集、エフェクトやCGの追加まで、全てのプロセスを丁寧に行い、映像コンテンツの質を追求しています。
映像の力を最大限に活用し、視覚的な魅力を高めるために、緻密な計画とクリエイティブなアイデアを組み合わせて制作に取り組んでいます。
最新のテクノロジーやトレンドを常に意識し、時代のニーズに合ったコンテンツを提供することに注力しています。
映像制作のプロフェッショナルとして、高品質なコンテンツ制作を通じて企業の成長と発展に貢献する存在です。
製造管理部は製品に関すること全般に携わっており、製品の生産計画や在庫管理のほか、製品自体の品質管理、お客様からお問合せいただいた商品の調査などを行っています。
原料や資材の発注一つとっても、常にコストパフォーマンスを意識し、効果的かつ効率的な業務運営を行うことを心がけております。
品質管理の行き届いた製品の製造、お客様へお届けするための配送段ボールや同梱資料の手配なども含め、商品を滞りなく提供していける状態を維持管理することで、組織全体の成長と発展に貢献しています。
労務部は、社員が安心して働けるように労働環境や労働条件を整え、あわせて、社員の健康や安全を守るために支援する部署です。
給与計算や労働条件の管理だけではなく、社員が入社してから退職するまでの間の、その人に関する様々な手続きや社員情報の管理、健康診断や傷病時対応などの安全衛生管理など労働に関する全業務を行います。
適切な管理・手続きを行う必要があるため、労働に関する法律や制度を正しく理解すること、また個人情報や機密情報を守ることへの高い意識と知識も必要です。
社員の働き方や生活をサポートする様々な取り組みを通じて、社員の幸福と会社の持続可能な成長を支えています。
総務部は、オフィス管理、備品調達、ビルの安全管理などをはじめとするサポート業務を担っています。
私たちの使命は、働きやすい環境をつくることです。
社員の安心・安全を確保し、一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう努めています。
職場環境の管理と改善を適切に行い手広くサポートすることで、社員と会社の成長を支えています。
経理部は、会社のお金の流れの管理・収支の集計を担当する部署です。
日々の支払いや入金を記帳することから、支払い予定・入金予定の管理、それに関わる事務処理など業務は多岐にわたります。
それぞれの業務がつながっているため、正確な事務処理能力が求められます。
年に一度の決算作業後は会社の経営状態を分析し、経営陣に報告することで、会社の経営判断の一助を担う役割も負っています。
経理部は、正確かつ迅速な会計処理を行うことで、会社の持続的な成長を支える重要な役割を果たしています。
常に変化するビジネス環境に適応し、会社全体の財務の健全性を確保するために経営陣や他部署と連携しながら、会社の変化成長に合わせて、個人個人も成長し、一緒に歩んでいく存在であり続けます。
フレッシュアンドメロー事業部は、野菜の通信販売やモール運用など幅広い業務を行っております。
野菜の通販サイトの運用における情報更新やページ制作も重要な業務のひとつです。
広告運用や新商品開発にも力を入れ、常に先進的なアプローチを追求しています。
またモール運用では、楽天やAmazonなどの大手モール内で商品を幅広く提供しています。
サイト管理や魅力的な商品ページの構築、お客様への丁寧な対応を重視し、顧客満足度の向上に努めています。
販促企画にも注力し、商品の魅力を最大限に伝える努力を惜しまない、熱い思いを持ったチームです。
人事部は、企業の人材採用と人材開発を担当し、組織の成長と発展を支える役割を果たしています。
人材採用においては、求人広告会社との打ち合わせやSNS運用など、多彩な採用広報活動を展開し、新しい採用チャネルを開拓しています。
求職者とのコミュニケーションを通じて、円滑な採用プロセスを実現し、日程調整や面接対応などを行います。
また、新卒採用も行っており、会社説明会や学校訪問などを通じて、企業の魅力を広く発信し、優秀な人材を獲得しています。
内定者には入社前後のフォローアップを通じてキャリアパスや育成プランを提供し、社員の成長をサポートします。
人材開発においては、教育、研修プログラムの構築や社内研修の実施を通じて、社員のスキルアップとキャリア形成に貢献しています。
社員一人ひとりの成長を支え、企業文化の向上と持続的な成長・発展を実現していくことが人事部の使命です。
クオリティ推進課は、事業戦略や商品企画の立案と実施、経理・人事・労務などさまざまな部署に付随する業務を行っています。
事業活動における業務の運用や仕組みを変え、大きな成果を上げることを目指し、他部署と連携を取りながら任務を遂行しています。
柔軟な思考力と臨機応変な対応力が求められるため、コミュニケーション能力やチームワークが重要です。企業の安定的な事業活動と成長を支えています。
能率課の業務は、お客様によりよい顧客体験(CX)を提供するための見直しや改善です。
お問い合わせ受付に自動化や標準化の仕組みを導入し、効率的な対応を実現しています。
これにより、お客様とのやり取りが円滑になり、より良いサービスの提供につながります。
能率課はお客様とのコミュニケーションを向上させ、顧客満足度のアップに貢献する重要な存在です。
校閲課は、情報の精度を高め、正確性を確保する業務を担当するチームです。
文章の構成や誤字脱字、誤用の修正、表記統一などを行い、適切な情報を提供します。
そのほかに、文章の読みやすさにも注力し、お客様に正確な情報を分かりやすくお届けすることを心がけています。
誤解を防ぎ、信頼性の高い情報発信を実現するためには、文章の細部にまで注意を払うことが大切です。
法令が遵守されているか、不適切な表現が使用されていないかなども含め、綿密なチェックを行います。
また、情報の正確性を追求するため、各部署と連携しながら記述内容の整合性を精査することにも尽力しています。
法的リスクの回避やブランドイメージの向上に寄与し、企業としての信頼性を高める役割を担う重要な存在です。