株式会社フィネス リクルートページ

BLOGブログ

社員インタビューVol.11 ~新卒社員②~

2024年10月15日

2024年新卒入社
事業推進室 法務課 A.K.さん

◆フィネスを知ったきっかけは何ですか?

はじめは広告代理店を中心に就職活動を進めていたのですが、自分が本当にしたいことについて考え直し、
「人々の生活を豊かにしたい」という軸をもとに、通信販売の会社を探すようになりました。
地元の福岡県にある通販会社のうちのひとつが、フィネスでした。

 

◆どのような点に魅力を感じ、エントリーしましたか?

ホームページや就活サイトの企業ページを見て、フィネスは商品をお届けしているお客様だけでなく、
会社で働く従業員も大切にしていることが伝わった点です。

私自身、「自分が幸せな状態で、他人の幸せに貢献したい」と考え、それを就職活動の軸としていました。
フィネスが「寄り添い支えあえる よりよい社会をつくる」という企業理念を掲げていることや、
数々のCSR活動を行っていることから、「この会社であれば、自分が幸せな状態で働きながらお客様の豊かな生活に貢献できる」と感じ、フィネスにエントリーしようと思いました。

 

◆入社の決め手は何ですか?

選考過程で、フィネスは人と向き合ってくれる会社だと感じたことです。

就職活動中に会社の方と直接お話しできる機会は、説明会や面接などに限られていると思うのですが、その中でも社長をはじめ、
面接官の皆さんに、自分としっかり向き合っていただいたような感覚がありました。
それまで私は、面接はいかに自分の価値をうまく伝えられるかが大事だ、と思っていました。
しかし、フィネスの面接では、全く背伸びをすることなく、等身大の自分で話すことができたので、いい意味で驚いたのを覚えています。

内定をいただいてから、実際に社員の皆さんと共に働く姿を見据えることができたという意味では、正しい判断だったと思います。

 

◆入社して驚いたことはありますか?

言い方がおかしいかもしれませんが、「入社前の想像通り」だったことです。

いろいろな会社がそれぞれの良いところをアピールしていますが、いざ入社してみると実際は違っていた、ということもあるかと思います。
フィネスも「少しくらい聞いていたことと違う部分はあるだろう」と思いながら入社しましたが、
本当に人を大切にするというイメージそのままであることに、逆に驚きました。

特に、定時の18時を過ぎるとあっという間にオフィスから人がいなくなるのを見て、本当に残業がないことを知ったときは、
ワークライフバランスを重視していた私にとってはとてもうれしかったです。

 

 

◆入社後、最初にぶつかった壁は何ですか?
また、その壁を乗り越えるためにどんな工夫をしましたか?

学生時代に、法律についての勉強はしていなかったので、部署配属当初は今以上に知識が不足していました。
そんな中で、他部署の社員から法律について質問された時に、どうにかその場で答えようとし、あいまいな回答をしてしまったことがありました。

そこで、「法律に関する問題に適切に対処する」という法務課本来の役割を意識し、その時点でわからないことがあれば、
「調べるので、後ほど回答します。」と伝えるなど、わからないことはわからないと素直に認め、しっかり調査したうえで回答することを心掛けました。

ちょっとしたプライドが原因で問題に対して適切な対応ができなかった場合、法務課としての役割を果たしているとはいえないと思います。
今後も法律については勉強していきますが、知識面だけではなく、意識の部分もしっかりアップデートしながら業務に臨みたいです。

 

◆どのような方がフィネスにマッチしていると思いますか?

素直で前向きな方がマッチしていると思います。

フィネスの皆さんは何でも優しく教えてくれますし、困ったときはいつでも頼れる環境が整っています。
個人の成長を応援してくれる会社だからこそ、周りの皆さんに教えていただいたことを素直に吸収し、前向きに捉えることができれば、本気で仕事に取り組めて、同時に自己成長にもつなげられるのではないか、と思います。

 

◆この記事を読んでくださっているみなさんに、フィネスはどんな会社だと伝えたいですか?

フィネスの事業内容や企業理念、数々のCSR活動を見ていただければ、「いい会社」という印象を漠然ともたれる方は多いと思いますが、あえて言うなら「その印象のままの会社」と伝えたいです。
フィネスのことを「いいな」と思っていただいている皆さんに、ぜひ入社してほしいです!

 

 

フィネスをもっと知る

  • Instagram
  • X
  • Youtube
  • Wantedly